レピュテーションリスクマネジメントをサポート

「KIBIT SNS・書き込みチェックソリューション」は、SNSやインターネット掲示板へ投稿されたテキストデータから企業リスクにつながる可能性のある書き込みを抽出。日々公開・更新される膨大なオンラインデータに潜むレピュテーションリスクの監視・早期対応をサポートします。

企業のレピュテーションを低下させる不当な書き込みをチェック

SNSやインターネット掲示板を通してお客様から寄せられるコメントは、マーケティング・CRMの観点からも企業にとって非常に重要な生の声です。一方、一部には商品・サービスや提供する企業に対する誹謗中傷、情報漏えいなどコメントの枠を超えた不当な内容が含まれるものもあり、その拡散・炎上をきっかけに、企業のレピュテーションが低下し、甚大な損害を被るケースも増えつつあります。

このような課題はありませんか?

・24時間365日更新されるため、データ量が多くチェックしきれない
・限られた担当者で監視や情報分析を行わなければならない
・ 対象キーワードでのモニタリングにとどまらない、有効なリスク検知方法を探している

「KIBIT SNS・書き込みチェックソリューション」概要

テキスト解析に強みを持つ人工知能エンジンKIBITで、SNSやインターネット掲示板などに書き込まれたテキストデータを解析。
誹謗中傷にあたるレベルの不満・苦情や情報漏洩、不正隠蔽など企業リスクにつながる書き込みを早期に検知することで、スピーディーなリスク対応・解決を可能にします。

運用イメージ

SNSやインターネット掲示板に書き込まれたテキストデータを、過去のリスク情報等を教師データとして学習させたKIBITで解析します。

導入のメリット

1.オンライン情報のチェック工数を大幅削減

過去のリスク情報を教師データとしてKIBITで解析することで、類似度の高い(リスクが高い)ものからチェックすることが可能となるため、煩雑となっている目視チェック業務を効率化できます。

2.広範に、タイムラグ少なく監視が可能に

チェック業務が効率化されるため、より広範囲の対象を、よりタイムリーに監視することが可能になります。

3.適切なリスク対策や、レピュテーションマネジメントを実現

リスクのある書き込みを早期に発見することで、適切な対応が可能となり、被害の拡大を防ぎます。また、書き込みの内容・傾向を把握することで、予防や信頼回復活動のための社内体制や施策の検討など、レピュテーションマネジメントに役立てることができます。

対象製品

Knowledge Probe

膨大なテキストデータの中から見つけたい情報を仕分け・抽出し、ビジネス機会の創出、リスク回避を支援するビジネスデータ分析支援システム

詳しく見る

関連資料ダウンロード

Knowledge Probe 20 フライヤー

人工知能(AI)によるビジネスデータ分析支援システム。お客様の暗黙知を学んだ人工知能(AI)がコミュニケーションデータを分析し、ビジネス機会の創出とリスク回避を支援。

資料ダウンロード

お問い合わせ

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-5463-6375

株式会社FRONTEO